?

CSR活動CORPORATE SOCIAL RESPONSIBILITY

MENU

?

TOP  >  CSR活動  >  地球環(huán)境への信頼

地球環(huán)境への信頼

環(huán)境

當社は、環(huán)境保全活動の基本となる環(huán)境方針を定め、これに基づき、環(huán)境保全のための改善計畫を策定し、地球溫暖化防止対策や、副産物の再資源化、環(huán)境汚染防止対策に取り組むなど、環(huán)境マネジメントシステムの活用により、環(huán)境リスク低減を図っています。また、鉄スクラップを主原料とした製品づくりにより、金屬資源のリサイクルに貢獻するとともに、部品や金型の長壽命化?小型軽量化など環(huán)境負荷低減に貢獻する製品づくりも推進しています。

CO?排出量削減への取り組み

 《エコプロセス(製造工程でのCO?排出削減)の推進》
當社は、気候変動防止への取り組みとして、溫室効果ガス(GHG)の一つであるCO?排出量削減に取り組んでいます。 日本鉄鋼連盟の低炭素社會実行計畫に基づき、2020年度においてBAU(特別な対策をとらないケース)比2.6%削減を 目標として2014年度より取組んでまいりました。2020年度はコロナ禍で生産數(shù)量が減少した影響により、BAU比0.39%削減にとどまり目標未達となりましたが、2019年度までの実績に おいては、目標を上回る削減を達成できています。この期間の取組としましては、加熱爐のリジェネバーナー化、大型モーターのインバーター化、工場照明のLED化等を推進してまいりま した。引続き、日本鉄鋼連盟の低炭素社會実行計畫に基づき、エコプロセスについては、2030年度BAU比4.6%削減を目標に取り組んでまいります。

《エコソリューションによるCO?排出削減貢獻》
當社は、OvakoやMSSSなど海外で特殊鋼製品を製造するグループ會社に、電気爐での迅速溶解技術(shù)や、圧延工程における歩留り?生産性向上等、省エネやエネルギー原単位削減に資する當社技術(shù)を展開し、日本國內(nèi)だけでなく、グローバルな製造拠點でのCO?排出削減を推進しています。

《エコプロダクトによるCO?排出削減貢獻》
當社は、自社の製造工程におけるCO?排出削減だけでなく、需要家での部品製造や最終製品としての使用段階におけるCO?排出削減に貢獻するエコプロダクトの開発に注力しています。カーボンニュートラル社會の実現(xiàn)に向けて、風(fēng)力発電などの再生可能エネルギーの導(dǎo)入拡大や、自動車のEV化進展等に伴う部品の小型?軽量化など、環(huán)境負荷低減に繋がる製品?技術(shù)へのニーズがさらに高まってくることが想定されます。當社は、強みである高清浄度鋼の製造技術(shù)を軸に、長壽命化や部品製造工程の省略?簡略化等の材料特性をさらに強化したエコプロダクトの実裝と一層の普及を図ることで、社會のあらゆる段階でのCO?排出削減とカーボンニュートラル社會の実現(xiàn)に貢獻してまいります。

リサイクル原料から生まれる特殊鋼製品

 當社では、鉄スクラップを主原料とする電気爐製鋼法により特殊鋼を製造しており、鉄鋼資源の循環(huán)と有効利用に貢獻しています。原料のうち鉄スクラップが占める割合は約80%で、社內(nèi)リサイクル材を含めると、原料の約95%がリサイクル品です。

副産物削減への取り組み

 2020年度、當社の生産活動による副産物の発生量は162千t、販売量を含む処理量は153千tでした。副産物には電気爐スラグ、スケール、ダスト、レンガ屑、汚泥等が含まれています。當社では、これらについて3R( ReduceReuse Recycle )の考えに基づき、リサイクルを推進しており、2020年度は処理量のうち、約90%についてリサイクルあるいは焼卻による減容化を図り、殘りの約10%を最終埋立処分しました。今後も、埋立処分量削減のため、副産物の新たな用途拡大に取り組みます。

鋼材製品の原料に占めるリサイクル品の割合

95%

2020年度の副産物リサイクル率

90%

?

當社のウェブサイトは、利便性、品質(zhì)維持?向上を目的に、Cookieを使用しております。詳しくはクッキー使用について をご覧ください。 Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。