これからの時(shí)代に適した
エコ鋼材を開(kāi)発し
CO2の削減にも貢獻(xiàn)

研究?開(kāi)発センター
新商品開(kāi)発室 商品開(kāi)発1グループ

K.S

2021年入社
工學(xué)研究科 マテリアル生産科學(xué)専攻 卒

入社の
決め手は?

入社の決め手は?

サスティナブルな製造法に
將來(lái)性を見(jiàn)出した

大學(xué)?大學(xué)院で鉄鋼材料について學(xué)んでいたため、卒業(yè)後も鉄鋼業(yè)に関わりたいと思っていました。そのなかで、スクラップを資源に電気爐を用いたサスティナブルな操業(yè)をしている當(dāng)社に興味を持ちました。鉄鋼業(yè)界では、鉄鉱石や石炭を原料に鉄をつくる「高爐?転爐法」と、鉄スクラップを熱して溶かし新たな鋼材を生み出す「電気爐製鋼法」があり、環(huán)境保護(hù)が大切となるこれからの時(shí)代は電気爐製鋼法を用いている電気爐メーカーのほうが有利ではないかと考えたんです。また製造?販売ネットワークが國(guó)內(nèi)だけでなく、海外に広がっているところも將來(lái)性を感じました。

入社の決めて

仕事內(nèi)容について

最新テーマは
「カーボンニュートラル」

當(dāng)社の強(qiáng)みである軸受鋼や機(jī)械構(gòu)造用鋼の研究?開(kāi)発に攜わっています。軸受とは、自動(dòng)車(chē)や鉄道の車(chē)輪など回転する部品を正しい位置で支え、滑らかに回転させるための重要な部品。摩耗が激しい部品なので、軸受鋼には「耐摩耗性」「焼入性」「清浄度」といった特性が求められます。
また最近のトレンドとしては、お客様の製造プロセスにおいてCO2排出量の削減に貢獻(xiàn)する鋼材を開(kāi)発することが重要になっています。當(dāng)社では機(jī)械構(gòu)造用鋼として「ECOMAX?(エコマックス)」シリーズという鋼材を開(kāi)発していますが、これはお客様の製造工程で熱処理を簡(jiǎn)略化?省略し、CO2の削減に貢獻(xiàn)できるもの。研究?開(kāi)発によるECOMAX?シリーズの拡販に向けた取り組みも當(dāng)グループの重要なミッションです。

現(xiàn)在の仕事內(nèi)容

これまでの仕事で
印象に
殘っていること

これまでの仕事で
印象に殘っていること

新製品の開(kāi)発には、
多くの人の知見(jiàn)が必要

1年目から現(xiàn)在まで私が取り組んでいるのは、「真空浸炭」に適した鋼材の開(kāi)発。自動(dòng)車(chē)や産業(yè)機(jī)械などに用いられる駆動(dòng)系部品(例えばギヤやシャフト)のように高負(fù)荷がかかる部品には浸炭処理(表面の硬さと內(nèi)部の粘り強(qiáng)さを両立させるため、部品の表層から炭素を固溶させ表面を硬化する熱処理)が行われます。その硬化処理として従來(lái)は「ガス浸炭」という方法が用いられていましたが、CO2をたくさん排出してしまうのがデメリットでした。
そこで近年、「カーボンニュートラル」をキーワードに注目を集めている「真空浸炭(減圧下で行い、処理中にCO2を排出しない浸炭処理)」に適した鋼材の開(kāi)発にチャレンジ。仮説を立て、実験を行い、予想通りの結(jié)果が得られなければ改善點(diǎn)を考える…というふうにトライ&エラーを繰り返しているところです。自分一人だけでなく、先輩や他のグループの方たちの知見(jiàn)を活かすことで開(kāi)発がぐっと進(jìn)むケースが多く、協(xié)力體制が大切だと感じています。

これまでの仕事で印象に殘っていること

今後、挑戦していきたいこと

お客様との交流も
増やしていきたい

1つめの目標(biāo)は、自分の研究テーマをさらに深めていくこと。真空浸炭に関する研究會(huì)など、社內(nèi)外の勉強(qiáng)會(huì)に積極的に參加するようにしています。
もう1つは、お客様の最新ニーズをダイレクトに把握すること。商品開(kāi)発のゴールイメージを明確にするためにも、営業(yè)からの情報(bào)共有だけでなく、お客様から直接お話(huà)を聞く機(jī)會(huì)を増やしたいと思っています。昨年から海外のお客様に向けたプレゼンも擔(dān)當(dāng)しているのですが、そこで國(guó)內(nèi)と海外との需要の違いなどを知れたのもいい刺激に。真空浸炭のニーズも高いヨーロッパのお客様との交流を増やしていきたいですね。

社會(huì)にどんな変化をもたらす仕事に挑戦したいか

私のチーム紹介

商品開(kāi)発1グループはとても自由度の高い環(huán)境です。1年目はエルダーと呼ばれる先輩について學(xué)び、2年目からはそれぞれ自分の研究テーマをもって開(kāi)発に取り組んでいきます。自由な分、責(zé)任も伴いますが、私は自分の考えを?qū)g踐することができて面白いですね。

私のチームメンバー紹介

OFFの日の過(guò)ごし方

夏のシーズンは釣りを楽しむことが多いです。スズキ、ブリ、アジ、カワハギ、イカ、タコなどを釣って、自分で調(diào)理して食べることもあるんですよ。他には年に數(shù)回、社內(nèi)の有志メンバーと一緒に40kmのウォーキングをしています。去年はJR竜野駅から赤穂駅まで、今年は山陽(yáng)電鉄大塩駅から明石の魚(yú)の棚まで歩きました!寫(xiě)真は去年のゴール地點(diǎn)である赤穂駅で撮影したものです。

OFFの日の過(guò)ごし方