海外駐在社員レポート02
INDIA
価値観の違いに戸惑いながら
異文化體験を通じてぐんと成長(zhǎng)
Sanyo Special Steel Manufacturing
India Pvt. Ltd(SSMI)
M.I
2018年入社/法學(xué)部 法學(xué)科 卒
2018年 総務(wù)部法務(wù)グループへ配屬(契約書(shū)審査、株主総會(huì)準(zhǔn)備など)
2020年 関係會(huì)社室に異動(dòng)(Ovako、SSMI、SMM以外のグループ子會(huì)社総括)
2021年 SSMIの管理を擔(dān)當(dāng)
2023年 SSMIに赴任(営業(yè)管理)
現(xiàn)在の仕事內(nèi)容とやりがい
SSMIはインドで特殊鋼一貫製造を行っており、山陽(yáng)特殊製鋼グループ內(nèi)では日本、歐州とともに電気爐のある製造拠點(diǎn)です。今やインドは全世界が認(rèn)める経済成長(zhǎng)國(guó)となり、人口も世界最多。そんな上昇気流を山陽(yáng)特殊製鋼グループに取り込み、グローバルマーケットを拡大する拠點(diǎn)としてSSMIが存在しています。
私はそのなかで営業(yè)のSales Administrationという課に所屬し、営業(yè)管理を擔(dān)っています。まず?jiǎn)訕I(yè)目標(biāo)達(dá)成に向けて何をするかを計(jì)畫(huà)し、営業(yè)チームの進(jìn)捗をマネジメント。目に見(jiàn)えるのは數(shù)字ですが、実際に営業(yè)活動(dòng)を行うのは人なので、モチベーションアップにつながる施策など、SSMIに沿った効率的な管理ができるように日々工夫しています?,F(xiàn)地のスタッフとコミュニケーションを取りながら、“日本の考え方”を理解してもらえた時(shí)は嬉しいですね。
海外で働くうえで
心がけていること
インドで働く難しさは、インド人の國(guó)民性や価値観が日本とは大きく違う點(diǎn)でしょうか。イソップ寓話の『アリとキリギリス』に例えるなら、日本人はまじめにコツコツ働き者のアリ、インド人は楽しいことを優(yōu)先して、ギリギリまで動(dòng)かないキリギリスのよう。ただ、郷に入ってはなんとやらで、「インドにおける正解」は本當(dāng)にアリなのか、はたまたキリギリスなのかその間のどこかなのか、日々模索中です。もちろん仕事以外の場(chǎng)面ではインド人の大らかさに救われたり、魅力を感じたりすることも多々あります。ただ仕事上では日本のスタイルを理解してもらうことも必要なので、価値観を理解してもらえるようなコミュニケーションを心がけています。
またインドでは価格転嫁(原材料費(fèi)などの上昇分を製品やサービスの価格に上乗せすること)の考え方が浸透していないのも課題のひとつ?,F(xiàn)在は様々な原材料費(fèi)が値上がりしているため、価格転嫁の営業(yè)活動(dòng)にも注力していきたいところです。
これから挑戦してみたいこと
これから
挑戦してみたいこと
日本にいた頃、挑戦したかったことが「海外赴任」だったので、今まさに挑戦の道半ばです。思っていた以上に価値観の違いに悩まされることもありますが、逆にそのカルチャーショックを面白い!と感じる自分もいます。
現(xiàn)在から將來(lái)に向けて、インドという地に拠點(diǎn)があることは大きなビジネスチャンスにつながる可能性が高く、そこで自分ができることを真摯に取り組んでいくのが目先の目標(biāo)。そして、「やり終えた」と思えた時(shí)にまた挑戦したいことが見(jiàn)えてくるのではないかと思っています。今後、世界の大きな流れとしてはEV化があり、山陽(yáng)特殊製鋼の高清浄度鋼による耐久性や軽量化といった貢獻(xiàn)できるフィールドもますます大きくなるのではないでしょうか。
1日のスケジュール
-
08:30
出社?メール確認(rèn)
-
09:00
資料作成
社內(nèi)用の資料作成の他、日本からの照會(huì)対応のための資料も作成。
-
13:00
晝食
普段はあまり辛くない日本人向けの晝食。土曜日は現(xiàn)地の人と一緒に辛めのランチをいただく。
-
14:00
ミーティング
営業(yè)部門(mén)全體で出荷などKPI(重要業(yè)績(jī)?cè)u(píng)価指標(biāo))のフォロー、狀況のヒアリングを行う。
-
16:00
照會(huì)対応
日本の管理部門(mén)からの問(wèn)い合わせに対し、電話やメールで返答。內(nèi)容は営業(yè)関連だけでなく、法務(wù)や取締役會(huì)関係など幅広い。
-
18:00
退社
OFFの過(guò)ごし方
基本的にネット環(huán)境があればOKなタイプなので、インドアで過(guò)ごしています。今は通信環(huán)境が整っていて、遠(yuǎn)く離れた日本とでもゲームや通話ができるのが助かりますね。インドの環(huán)境に慣れるまではよく家族や友人と通話していました。また職場(chǎng)の同僚や上司からお誘いいただいた時(shí)には、食事會(huì)やゴルフなどに參加して楽しむこともありますよ。