専門的なスキルを身につけ
財(cái)務(wù)の仕事から
會(huì)社経営を支える存在に

財(cái)務(wù)部
決算グループ

M.K

2022年入社
スポーツ科學(xué)部 スポーツビジネスコース 卒

入社の
決め手は?

入社の決め手は?

「誰(shuí)かの支えになりたい」
という希望を葉えるため

私が就職活動(dòng)で大切にしていた軸は2つあります。1つは「誰(shuí)かの支えとなる仕事をすること」。小學(xué)生から12年間続けてきたサッカーを通して、チームの勝利に貢獻(xiàn)し支えてくれた方々の活力になることの喜びを知り、社會(huì)人になっても誰(shuí)かの支えになりたいと思っていました。もう1つは、地元である関西、姫路で活躍すること。この2點(diǎn)が実現(xiàn)可能な企業(yè)を調(diào)べた結(jié)果、姫路に本社?工場(chǎng)?研究所をかまえ、特殊鋼を通して幅広い業(yè)界を支える當(dāng)社への入社を決めました。

入社の決めて

仕事內(nèi)容について

財(cái)務(wù)知識(shí)やコミュニケーション力もアップ

現(xiàn)在は財(cái)務(wù)部 決算グループに所屬し、主に會(huì)社にある建物や設(shè)備といった固定資産の管理を擔(dān)當(dāng)しています。事務(wù)所にいるだけでは設(shè)備の使用用途や材質(zhì)、設(shè)置場(chǎng)所等の判別が難しいため、実際に現(xiàn)場(chǎng)に足を運(yùn)んで設(shè)備を見たり、話を聞いたりして経理処理を判斷することも。入社後の現(xiàn)場(chǎng)実習(xí)で様々な設(shè)備について教えてもらったことも今の仕事に活きています。
また決算期には、有価証券報(bào)告書や決算短信の作成も行っています。これらの書類を作成するためには社內(nèi)の各部署から情報(bào)を集めてチェックすることが必要。ボリュームも多く時(shí)間のかかる仕事ですが、會(huì)社の全體像を把握できて勉強(qiáng)になっています。各部署の方たちとやりとりすることで、コミュニケーション能力が上がっている実感もありますね。

現(xiàn)在の仕事內(nèi)容

これまでの仕事で
印象に
殘っていること

これまでの仕事で
印象に殘っていること

責(zé)任の大きさが
やりがいにつながる

経営においては、會(huì)社の財(cái)政狀態(tài)および経営成績(jī)を正しく把握し、分析することが大切です。さらに投資家や社外の方々に當(dāng)社の経営狀況を開示する必要もあります。財(cái)務(wù)部はそうした経営への情報(bào)提供や、當(dāng)社が社會(huì)的責(zé)任を果たす上での重要な役割を擔(dān)っています。配屬當(dāng)初は普段の生活で見ることがない大きな數(shù)字にドキドキしましたが、今は落ち著いて丁寧に取り組むよう心がけています。正しい財(cái)務(wù)情報(bào)を作成し、社內(nèi)外へ決算情報(bào)を報(bào)告?開示することができた時(shí)はやりがいを感じますし、ささやかながら會(huì)社経営の支えになっていれば嬉しいと思います。

これまでの仕事で印象に殘っていること

今後、挑戦していきたいこと

いつか海外にも
活躍の場(chǎng)を広げたい

私はまわりから「営業(yè)っぽい」と言われ、入社前は自分でも営業(yè)職に就くのかなと思っていました。しかし今は財(cái)務(wù)部での仕事が面白く、これからも財(cái)務(wù)分野の専門スキルを高めていくことが目標(biāo)です。大學(xué)で財(cái)務(wù)や會(huì)計(jì)を?qū)Wんでいたわけではないので知識(shí)ゼロからのスタートでしたが、入社後に簿記3級(jí)を取得?,F(xiàn)在は簿記2級(jí)を勉強(qiáng)しつつ、財(cái)務(wù)の専門誌を読んだり、部?jī)?nèi)の勉強(qiáng)會(huì)に參加したりして知識(shí)を磨いています。
また入社前は想像していませんでしたが、將來(lái)的にはグローバルに活躍してみたいという夢(mèng)もできました。年の近い先輩が海外で活躍される姿を見て、若い年次からグローバルな働き方ができることは當(dāng)社の大きな魅力だと感じています。

社會(huì)にどんな変化をもたらす仕事に挑戦したいか

私のチーム紹介

決算グループの方々は、財(cái)務(wù)知識(shí)がない私に仕事の進(jìn)め方を一から丁寧に教えてくれました。わからないことを質(zhì)問(wèn)すると常に的確なアドバイスをもらえますし、上司にも意見が通りやすい風(fēng)通しのよい職場(chǎng)です。また、當(dāng)社はフレックス勤務(wù)制度があり、自分のペースで働けるのも良いところ。私も遅めに出社したり、早めに退社したりする日があります。子育て中の社員もすごく働きやすい環(huán)境だと思いますよ。

私のチームメンバー紹介

OFFの日の過(guò)ごし方

私のモットーは、仕事も遊びも全力で取り組むこと。休みの日には社會(huì)人サッカーチームの練習(xí)や試合に出たり、ゴルフに出かけたり、ご飯を食べに行ったり、友人とアウトドアを楽しむことが多いですね。會(huì)社の同期とも定期的に集まり、仕事の悩み相談や近況報(bào)告をしています。同期だからこそできる話もあり、お互いに刺激を與え合えるいい存在です。

OFFの日の過(guò)ごし方